7月12日 ほっとかいご

7月 今日は何の日
  • 7月12日

洋食器の日

人間ドッグの日

O157堺市学童集団下痢症を忘れない日

 

洋食器の日

7月12日は洋食器の日です。洋食器のひとつ
ナイフが7(な)1(い)2(ふ)となりゴロ合わせとなります。
「日本洋食器協会工業組合」が
7月12日を洋食器の日と制定しました。

 

人間ドッグの日

1954年(昭和29年)
7月12日、国立国際医療研究センターにて
80年以上前に日本で開発された人間ドッグを
日本で初めて組織的に行ったとされています。
次いで、聖路加国際病院など、
全国の病院や施設で人間ドッグが
開発されました。

ちなみに
「ドッグ」は病院という意味の俗語も
あるようですが、一般的には
船を点検・修理するためのドッグ
に由来すると言われています。
船が長い航海の後、点検・修理のためにドッグに
入るように、
人間も定期的にドッグに入る必要がある
という考えから、
生まれた言葉と考えられたと言われています。

 

O157 集団下痢を忘れない日

平成8年7月、学校給食に起因する腸管出血性大腸菌O157
による学童集団下痢が発生し、児童7892人を含む9623人
の方々が罹患し3人の尊い命を失いました。

3人の児童と今なお苦しんでいる被害者の方々を決して忘れず
事件を風化させないことを目的として制定されています。

 

夏の代表的な食中毒を知りましょう!

①カンピロバクター(細菌性感染症)
少ない菌数で食中毒を引き起こすので注意が必要です。
特に生の鶏肉で多く発生しています。潜伏期間は2〜3日。
卵や生肉は10℃以下で保存します。
肉の生肉は厳禁です!生の鶏肉で触った手で
他の食材に触れると2次感染のリスクもあるので
注意が必要ですよ。
②サルモレラ
卵や食肉、その加工品が感染源になります。
扇風機間は8〜48時間です。
こちらも卵や生肉の保存方法に気をつけてください。
生卵にもこれらの菌が繁殖している可能性があります。
75℃で10分以上加熱2次感染を防ぐ点は
カンピロバクターと同じです。
③腸管出血性大腸菌
主に牛肉をはじめとする食肉に生息する大腸菌で、
加熱が不十分な場合に食中毒の原因になるそうです。
感染後「ベロ毒素」を作り出すのが特徴で
0157、026などが有名です。
非常に少ない菌で食中毒を起こします。

Wikipedia

Wikipedia

Wikipedia

コメント

タイトルとURLをコピーしました